本★長編(小説)
『守り人』『鹿の王』などのシリーズでおなじみの上橋菜穂子。そんな彼女の新シリーズが『香君 西から来た少女』です。もちろん今作もアジア風のファンタジー小説です。今回は『香君』を紹介します。
浅葉なつの小説『神様の御用人』シリーズを知っていますか?日本の八百万の神々が登場する本作品。番外編である『継いでゆく者』の魅力を紹介します。
松岡圭祐『高校事変』。12巻でいったん切りよく終わりました。しかし、ここで終わりではありません。続編が出ました。しかも、連続で出る予定です。はたして今回から主役は誰になるのか?ここでは『高校事変13』を紹介します。
ノスタルジックな雰囲気が味わいたいとき、どんな本を読んでいますか?ここではジャンルごとにノスタルジックな小説を紹介しています。長編&短編ともにあります。
松岡圭祐氏の新シリーズ『ecriture 新人作家・杉浦李奈の推論』第7巻が発売されました。今回は『新約聖書』がキーワードとなります。主人公の李奈だけでなく万能鑑定士Qの莉子も登場します。今回も李奈の成長から目が離せません!エンターテイメント・ミステ…
『天山の巫女ソニン』という小説を知っていますか?菅野 雪虫による東洋風ファンタジーです。本作は児童書として様々な賞をもらっています。この良書には外伝小説が2つあります。今回はこの外伝小説を紹介します。 児童書
松岡圭祐のシリーズ小説『探偵の探偵』『高校事変』にスピンオフ作品があるって知っていますか?ここではそれらの小説とおすすめポイントを紹介します。
松岡圭祐の新シリーズ小説『JK』続編が登場です。その名も『JKⅡ』。第1巻はショッキングな内容でした。しかし安定の松岡作品。悪は栄えません。そこは安心です。今回もおすすめです。タイトルのJKとは何を意味するのでしょうか?
松岡圭祐氏の新シリーズ『ecriture 新人作家・杉浦李奈の推論』第6巻が発売されました。今回は芥川龍之介の『桃太郎』がキーワードとなります。主人公の李奈の家族のはなしも入り込んできます。李奈はこの状況にどのように立ち向かっていくのでしょうか?今…
甘酸っぱい恋だけが青春小説じゃない!もっと「ダメな」小説が読みたい。モテない主人公が奮闘する小説を。今回オススメするのが森見登美彦の『四畳半シリーズ』です。続編も出ています。
松岡圭祐氏の新シリーズ『ecriture 新人作家・杉浦李奈の推論』第5巻が発売されました。今回は李奈がとある事件の容疑者候補になってしまいます。そこで登場するのが『万能鑑定士Q』の凛田莉子!これを聞いただけでワクワクするはずです。エンターテイメント…
松岡圭祐の小説!新シリーズが登場しました。その名も『JK』です。舞台は神奈川県にある高校。前作『高校事変』も高校の話しでした。前作とどのように違うのでしょうか?バイオレンス&エンターテイメント小説の新シリーズ開幕です。
松岡圭祐作品の登場人物は誰が好きですか?松岡作品には様々なシリーズがあります。その中でも今回は魅力的なヒロインたちに焦点を当てて紹介します。
松岡圭祐氏の新シリーズ『ecriture 新人作家・杉浦李奈の推論』第4巻が発売されました。今回のキーワードは「盗作」「シンデレラ」です。世界中に似た物語が存在するのはなぜなのか?今回もエンターテイメント感たっぷりの小説。オススメです!
松岡圭祐氏の新シリーズ『ecriture 新人作家・杉浦李奈の推論』第3巻が発売されました。今回は李奈が「孤島」で活躍します!これを聞いただけでワクワクするはずです。エンターテイメント小説、オススメです!
隠れた名作、多崎礼の『煌夜祭(こうやさい)』を紹介します。毎年、冬至の夜になると語り部たちが集まってきます。彼らによって紡がれていく物語はどのようなものなのでしょうか。ビターなファンタジー小説。オススメです。
『ecriture 新人作家・杉浦李奈の推論 II』の続編登場!2ヶ月後に続編が発売されました。小説家の杉浦李奈が主人公のシリーズ『ecriture 新人作家・杉浦李奈の推論』を紹介します。
松岡圭祐の小説『ミッキーマウスの憂鬱(ゆううつ)』『ミッキーマウスの憂鬱ふたたび』を紹介します。ディズニーランドを舞台にした小説はいくつかありますがエンターテイメント青春小説は少ないはず!疾走感とうんちくなら他の追随をゆるさない作品です。…
今度の主役は新人作家。今作の主人公・小説家の李奈は普通の女の子。物語が進むにつれて徐々に成長していきます。そんなところも魅力のひとつです。松岡圭祐の新シリーズ『écriture 新人作家・杉浦李奈の推論』を紹介します。
今回は宮部みゆき『ブレイブ・ストーリー』を紹介します。みんながオススメする長編ファンタジー小説。待ちに待った電子書籍版も発売されました。小説の種類は?漫画版は?などを説明します。
忘却探偵シリーズとは「 掟上今日子の忘備録」から始まる小説のシリーズです。ドラマにもなった作品なので名前を聞いたことがある人もいるかもしれません。非常に人気のある本作。どの順番で読むとよいのか説明します。
松岡圭祐のシリーズ小説『高校事変』の紹介です。今作でも強い女性が活躍します!女子高生の結衣が謎の勢力と戦いを繰り広げ、日本社会の闇を暴いていきます。松岡圭祐氏のエンターテイメント小説、新シリーズです!
『ダレンシャン』は児童書として出版累計が1,000万部以上、全世界では2,000万部以上という世界的ベストセラーです。吸血鬼をキーワードに様々な人たちが事件に巻き込まれていきます。ダークファンタジーの名作です!オススメです。 累計1,000万部、全世界で…
米澤 穂信(よねざわ ほのぶ)の古典部シリーズを紹介します。学園ミステリーの代表的作品です。「古典部」とは何なのか?廃部寸前の部活に入った男女が日常に潜む謎を解いていきます。誰も知らないミステリーは万能鑑定士Qだけじゃありません!
怖いのは嫌だけれど、オバケの小説が読みたい。そんな人にぴったりの作品(シリーズ)があります。堀川アサコの『幻想シリーズ』です。ホラーというかミステリーというか。ドタバタ劇?そんな小説を探している人にピッタリの作品です。ここでは作品の順番や…
ガンダム小説は数多く出ています。そのなかでも雰囲気が違うシリーズがいくつかあります。今回は「∀ガンダム」を紹介します。小説版は2種類あります(福井晴敏版・佐藤茂版)。ガンダムを知らない人でも楽しめる作品です!
妖怪が出てくる小説を探している。でも小難しいのはイヤだ。そんな人にぴったりの作品です!『路地裏のあやかしたち 綾櫛横丁加納表具店』作・行田 尚希。優しい雰囲気で、どこか懐かしさが感じられるはなしです。過激な戦いなんかはありません。オススメで…
読みやすい探偵小説を探している。でもハードボイルドはちょっと・・・という人も多いはず。今回はそんな人でも安心して読める、しかも感じの良い小説『グアムの探偵』を紹介します。電子書籍版もあります。
旅の小説を探している人にピッタリの本を紹介します。沢木耕太郎の『深夜特急』です。タイトルは知っているけれど読んだことはない。そんな人もいるかと思います。こんな時代だからこそオススメしたい作品です。
浅葉なつの神様の御用人シリーズに登場する神様を紹介します!各巻から、五十音順、ともに検索できます。この記事を読めば、神様を思い出すきっかけになります。作品をさらに楽しむことができます!