ART HANA MODE

おすすめの本を紹介しています

河童の絵本&児童書を紹介します!【2018~2023年の新作】

オススメの「河童」の絵本&児童書

昔から「河童(かっぱ)」を題材とした子ども向けの本はたくさんあります。

名作もたくさんあるのですが、絵が昔風で取っつきづらいものも少なくありません。

ここでは 2018年以降に出た「河童」の絵本や児童書を紹介していきます。

 

 

河童(かっぱ)とは?

河童とは日本の妖怪で、水のある所に住んでいます。

たくさんの種類がいることでもおなじみです。

基本的には水のあるところで暮らしています。

なかには山で暮らしているものもあり「山童(やまわろ)」と呼ばれたりもします。

 

 

 

安定のカッパ作品

カッパの本は山ほど出ています。中でもオススメは『はなかっぱ』と『河童の三平』。誰もが聞いたことのある2作品を紹介します。

 

はなかっぱ

 

みなさん、ご存じ『はなかっぱ』シリーズ。

「あんぱん」のあの人より、「トラ」のあの子より、ずっとかわいい はなかっぱ。絵本も定番で、アニメ化もされています。

 

カッパの三平

 

水木しげる御大が描く河童の物語です。

水木しげるの代表作いえば『ゲゲゲの鬼太郎』『あくまくん』そして『河童の三平』。

主人公の三平が河童に出会います。河童やタヌキなど、人間と動物と妖怪が一緒に暮らす素敵な世界が描かれています。

 

 

「あたらしい」河童のオススメ本

毎年、数えきれないくらいの絵本が出版されています。

絵本業界が廃れないのは、大人を意識した絵本が増えてきたから。

これは、本来の絵本の目的から少し逸れているのかもしれません。

しかし、そのおかげで絵本というジャンルが保たれているということもできます。

河童の絵本&児童書業界も同じことが言えます。

まず、絵がキレイな本が増えています。怖いだけでなく、可愛くためになる本が。

そういった本の中からオススメを紹介します。

 

あめかっぱ

 

主人公の なおちゃんが玄関をあけてると「どうも、かっぱです」と河童が立っていました。なおちゃんは河童とピクニックに行くことになりました。

この絵本のオススメポイントは絵です。ページをめくるたびに繊細で素敵なイラストに 引き込まれます。

対象年齢は 3・4・5歳~。

 

 

かっぱのあさごはん

 

忙しい朝に お母さんを怒らせてしまった河童の兄弟たち。彼らは朝ご飯の食材を求める旅に出るハメになってしまいました。道中、どんなことが待ち受けているのでしょうか?

 

 

かっぱのカースケ

 

河童だけれど、泳ぎが苦手なカースケ。行く先々では いつもトラブルばかり。でも彼はあきらめたりくじけたりしません。そんな「あたりまえ」を教えてくれる素敵な絵本です。

 

 

かっぱの たんたん つりに いく

 

大人気曲「釣ったか?たんたんたん」を絵本にしたものです。

 

 

かっぱまきください

 

回転寿司にやってきた河童の さらたろう。

食べるのは河童巻きなのでしょうか?

シュールだけれど かわいらしい、愛嬌いっぱいの物語です。

小学校低学年向け。

 

 

がっこうかっぱのイケノオイ

 

「がっこうかっぱ」シリーズ第1巻。

1巻は2010年出版ですが、2巻と3巻が2018年以降なので合わせて紹介します。

もしも学校に河童がいたら?

主人公は3人の子どもたち。「イケノオイ」っていったい何なのでしょうか?彼らが引き起こすか わいらしい物語です。

ひそかに人気なシリーズ。小学校低学年向け。

 

 

がっこうかっぱのおひっこし

 

どうやったら友達を作ることができるの?

そんな悩みを持っている けいくんに、がっこうかっぱがヒントをくれます。「気づかないうちになってるのが、友だちさ」。そっと背中を押してくれる。きっと誰かが見ていてくれる。そんな優しい主人公に「ホッと」できるお話しです。

「がっこうかっぱ」シリーズ第2巻。

 

 

がっこうかっぱの生まれた日

 

学校の池に住んでいる「がっこうかっぱ」の おはなしです。

いろんな名前で呼ばれている彼が、ある日、池に落ちた女の子を助けます。

戦争による悲しさと河童との友情の おはなし。

「がっこうかっぱ」シリーズ第3巻。

 

 

かっぱちゃんとこおにちゃんとおばけちゃん

 

河童とオバケと小鬼の三角関係。

子どもたちにはよくある、友だち同士で友だちの取り合い。結局は仲よく遊ぶことができますが、彼らは どんなふうに解決していくのでしょうか?

3人とも表情が豊かでかわいらしいです。

 

かっぱのふうちゃん

 

泳ぎがうまくない河童のふうちゃん。ある日、おじさんが「これがあれば泳げるよ! 」とライフジャケットの使い方を教えてくれました。

水辺の安全に関わる大人たちが子どもたちの命を守るためにつくった絵本です。

 

 

かっぱのペピーノ

 

主人公は河童の子ども・ペピーノ。病気になった父親を助けるため幻の魚を探しにいきます。

様々な困難?が待ち受けています。

はたしてペピーノは幻の魚をみつけることができるのでしょうか?

 

 

でた!かっぱおやじ[新装版]

 

 

幼稚園や保育園で人気の絵本です。

年中~年長児向け。

河童の世界を飛び出して保育園にやってきた「かっぱおやじ」。悪さし放題の かっぱおやじ と子どもたちの楽しいお話しです。長めですが子どもたちは夢中になれる本です。

 

 

まゆとかっぱ

 

主人公は「やまんば」の娘。元気で力持ちな女の子。好奇心も旺盛。

まゆが、怪物や妖怪、伝説の生き物など、様々な登場人物たちと活躍します。

今回は「河童」のミドリマルと相撲を取ることになりました。いったいどうなるのでしょうか?

 

 

パパはカッパか!?

 

小学校中学年向けの児童書です。

髪の毛が薄くなってきたお父さんが河童に見えてきた主人公の男の子。どんどん家族が河童に見えてきました。

 

ほのぼのとした作品です。

 

 

はっけよい、子ガッパ!

 

この本も小学校中学年向けの児童書です。

主人公のリコは村の相撲大会に出ようと考えていました。しかし、周囲からは「女の子らしく」「女のくせに」と言われ反対されます。

リコはどうやって偏見に立ち向かっていくのでしょうか?手に汗握るシーンがいっぱい!『パパはカッパか?』の続編です。

 

 

火のカッパ

 

主人公のゲンタが東京大空襲の日に見た河童とは?

表紙は怖いですが、中身は丁寧な優しい本です。戦争の悲しさと平和の大切さを伝えてくれます。

なぜ「水」ではなく「火」のカッパなのでしょうか?

親子で読める絵本です。

 

 

その他

ここでは、絵本や児童書とは一味違う種類の「カッパ本」を紹介します。

どれも 2018年以降に発売されてものです。

 

かっぱのねね子

 

 

かつて 子ども向け雑誌で連載された短編マンガ。

人間界に迷い込んでしまった河童の少女が、水の世界に戻るため奮闘する様子が描かれています。絵柄も内容も優しい作品。

 

 

増訂版 はたらくカッパ

 

逆柱いみり(さかばしら いみり)の漫画作品です。

父の変わりに就職活動するお話し。しかも、就職先はカッパの海賊船!そこで料理人として働くことになってしまいました。主人公のアンネはどうなってしまうのでしょうか?

 

 

へのへのカッパせんせい

 

文章が多い本に まだ慣れていない子や小学生にオススメできる本です。

「迷路」「推理」「パズル」「ダジャレ」「さがせ!」「クイズ」「まちがいさがし」などの遊びながら読み進められる本で、特に小学校低学年男子の心をつかみます。

シリーズとして続々刊行!

 

 

らくごえほん ばしょうさんとかっぱ

 

松尾芭蕉に化けた河童が俳句を読むという本です。

河童はシダの葉で頭をなでると人に化けることができます。

この本に登場する河童は芭蕉さんに化けたのです。

いったい、どんな落語を披露してくれるのでしょうか?

俳句じゃなくて落語です!

 

 

まとめとして

今回は、新しめの「河童」絵本&児童書を紹介しました。

河童や鬼の本はたくさん出ています。

こわい河童も、かわいい河童もいっぱいでてきます。

いろいろ読んでお気に入りを見つけてみてください。

よかったら参考にしてみてください。

 

sozai.hana-mode.com